早朝の一瞥。
2014.5.29空は晴れていても、梅雨は迫っている様子。痛風改善に向け、改むるを改める。 毎朝、5時過ぎには起きる。冬は真っ暗だが、この季節になれば、すでに明るくなり始めている。2階にある寝室は少し高いところに窓を切ったので、そこからの […]
蛍と花火の夜。
2014.5.25夜、花火大会のあと、雨が落ちてきた。痛風の発作で呻きながらの日曜日。嗚呼。 村の暮らしでは、この時季になると蛍がたくさん飛び始める。仕事帰り、外灯もない真っ暗な道路にクルマを停めると、横を流れる小川の上にうっとりするよう […]
日々是有情。
2014.5.21夜明けが早くなって、朝の空の表情もまた豊かになってきた。心躍る朝焼けはまだか。 もうあと10日足らずで、今年も半分が終わる。季節は初夏。わが家の回りではホタルがちらほら。村ほどの乱舞はないが、素直にうれしい。高原からはカ […]
山と川の間へ。
2014.5.17寝坊の週末。ノンビリ起きると良い天気で、帽子を被って長い散歩へ。夏近し。 ヤマメのフライフィッシングは、今季で34年目。シーズンイン目前の鮎の友釣りは、早くも8年目を迎える。つまり、永らく川に通って、春から秋を過ごしてき […]
筒井花火のこと。
2014.5.13朝晩と日中の気温差に、盆地気候をしみじみと感じる。昼の気温には鮎の気配。 先日、福岡県みやま市にある筒井花火のオープニングレセプションに行ってきた。正式名称は筒井時正玩具花火製造所。この度、工場敷地に、貯蔵庫、ショップ& […]
野辺の小径で。
2014.5.9暖かくなってきた。朝の散歩も8時を過ぎると汗ばんでくる。短パン+Tシャツの季節。 毎朝の散歩はもう何年も続いている。勾配の少ない日田暮らしになって、歩きが自転車に変わることもあるけれど、大通りを避けるだけで、後はルートを […]
読書復活なるか。
2014.5.5昨日は日中、BBQをして外で過ごした。夏のような日射しの後、涼しい風。皐月の風。 近頃、少しだけ本を読んでいる。読む余裕ができたのか、そんなリズムになったのか、その両方か。とにかく、椅子に座って、じっくり活字を追う時間が […]
木陰と木漏れ日。
2014.5.1日中の日射しは、もう初夏のそれ。ヤマメというより気分は早くもアユに傾く。 季節が進んで太陽が勢いを得てくると、木々の周辺からは濃淡の木漏れ日がこぼれ出す。さらに気温が上がってくると、木陰の涼しさはいかにも救いとなって、く […]