
創造は妄想の。
2017.12.28通称ハイブリッドラボ、化学ベンチャーFILTOMのプロデュースに入って、もう3年。あっという間だった。当初から尾池博士の能力と人柄には強く惹かれているのだが、この3年でそのユニークさと面白さはより鮮明になり、他では得られ […]
世界は知的興奮に満ちている。
by 江副 直樹
たびするシューレ。
2017.12.21物事は、結局解釈だと思う。そこに何が見えて、なにを感じ、どう振る舞うか。すべては、ここに掛かっているような気がしてならない。僕らの人生に、禍福がないとは言わないが、その目盛りは生き方によって異なるだろう。価値は自分で見つ […]
知性は取り巻かず味わうべきなんだ。
by 江副 直樹
300kmオフィス。
2017.12.14ここ数年は、飛行機より新幹線利用が多い。淡路はたらくカタチ研究島をやっている頃は、博多から新神戸までちょくちょく通ったし、この秋からは、週一で大阪芸術大学に通うことになり、新幹線はもはや日常となりつつある。慣れれば、車内 […]
過ごす時間が長くなればついつい。
by 江副 直樹
n406始まる。
2017.12.8始まりは唐突だった。昨年秋から、妻子が大分市内に暮らすようになり、2拠点生活が始まった。長男の進学の関係なのだが、勢い大分展開が広がっていく。ある日、小社マネージャーで、商品開発に深く関わっているNから、こう告げられた。 […]
Bunboのこれまでとこれからを編集。
by 江副 直樹
月と星の下。
2017.12.1冬は星がきれいに見える。空気が澄んでいるからだ。大気中の水蒸気が少なくなるかららしいのだが、こんな夜は放射冷却で冷え込むと相場が決まっている。月が煌々と照って、夥しい星が瞬くと、気温はぐんぐん下がっていき、夜露は氷、つま […]
月と星が美しい夜の果てに。
by 江副 直樹