ここから本文です

終の棲家か。

2014.1.29

春のような陽気。ダウンセーターなんて着ていられない。こんな日は川の匂いがする。

家が建った。その気になって約2年。今日は設計事務所主催のオープンハウス。施主の気分としては長い2年だが、事務所としては最速物件である由。随分無理を言ったが、お陰様で想像以上に魅力的な家になった。デザインと職人技の成果。こうなると早く住みたい。

実家を出てからは、ずっとマンション暮らし。飽き足らず、田舎に移住し、農家を借りて住んだ。およそ13年。自力のリノベは楽しく、山村の暮らしも性に合った。そのまま居着こうと思ったが、運命はままならず隣町のはずれに家を建てることになった。プロデュースで関わる複数のプロジェクトが、新居の有り様をほぼ決めた。これも流れと身を任せた。
建築家も端から頭にあった。ヤブクグリ日田職人会との繋がりで、素材や手法も半ば必然で、日田の杉と土を多用する家が生まれた。村の家「分母庵」で蓄積された生活のパターンが盛り込まれ、新しくも懐かしいモチーフに満ちた住まいになった。周囲からは終の棲家だと言われるが、実はそんな気負いはない。すべては、そばにおわす神様の召すままに。

仮住まいを引き払い、そこと分母庵の荷物を運び込み、徐々にマイペースを取り戻す。

お社のすぐそばに。

何の因果か、神のお導きか、立派な神社のすぐ横に拠点を持つことになるなんて。

自然素材の家。

日田杉の床、日田土の入った漆喰、漆喰を固めたライミックス。さまざまな縁で。

キッチンからリビング。

外壁はモルタルと土。内装は漆喰と塗装の半々。1階はパブリック要素が強い。

窓から鎮守の森。

藁スサの入った壁と小さい窓。手摺りは鉄。階段収納からの光が漏れる仕掛け。

2階から裏玄関。

普段の生活ではもっぱら裏玄関を使う。2階が本当のプライベート空間になる。

書斎は広めに。

全体に小住宅だが、キッチンと書斎は機能的に作った。僕の本当の居場所になる。

和室とロフト。

和室にはクローゼットと長男の寝室ロフト。奥は東デッキ。デッキは西側にもうひとつ。

夜は静かで暗い。

市中心部に近いが、夜は真っ暗でとても静か。朝には鳥の声が賑やかになる。

 

 

 

by 江副 直樹 2014-1-29 22:10 
EZOE naoki

田舎を拠点のプロデュース稼業。その日々仕事雑感、問わず語り。

by EZOE naoki

Archives

◎2006年3月 → 2010年8月