積雪の翌朝は。
2012.2.3この冬一番の寒気団が流入した。雪に閉じ込められたのは、この冬初。
凍結、スリップ、交通麻痺など、雪は確かに怖くもあるが、九州に暮らす僕らにとっては、やはりうれしさ楽しさのほうが勝っていると思う。分母庵は、多いときは20cmを超える積雪がある。不便も強要されるけれど、その美しさは飽きることがない。
昨日は、朝一の大事な会議と週一の学校をキャンセルしてしまった。なのに、こんな悠長なことを言ってるから顰蹙は必至。しかし、言い古された言葉だが、自然には逆らえない。受け入れて、共存の道を探ることこそ知恵だと思える。今年はまだソリ遊びはしてないが、家族総出で雪の林道独り占めも痛快だ。雪は期間限定の遊びも提供してくれる。
雪が身近になって、雪国ほどではないにしても、雪がもたらすいろんな表情を知ることになった。舞いながら降りてくる綿雪、静かに降り積む牡丹雪、地面で弾む粉雪、さらさらであっという間に銀世界に運ぶパウダースノー、横なぐりの吹雪、音が聞こえそうな霰。 そして、積もった後は後で、雪はさまざまな変化を見せる。嗚呼、溶けいく雪の寂しさよ。
明日は別府鉄輪で在野の博物学者 藤田洋三氏の出版記念会。久方ぶりの洋三節。
by 江副 直樹 2012-2-3 22:10