
基準を作る。
2019.1.12もう随分前から腹の底に澱のように溜まっている不満がある。時折、掻き混ぜられて澱は舞い上がり、改めてどんよりした気分になる。それはスタンダードについてだ。基準と言い換えればいいだろうか。新しいビジョンやアイデアが、度々海の向こうからやって来る。
それが新たな考え方の起点になることのなんと多いことか。僕は国粋主義者ではない。国境など関係なく、古今東西の知恵を学ばせてもらっている。しかし、明日のことを議論するときに、安易に海外の最新事情からネタを拾ってくる傾向が一向に弱まらない。かつてはロハス、ISO、ソーシャルデザイン、フィンテック、等々。いつまで追いかけてばかりなのか。
他方、F1で日本メーカーが常勝するとレギュレーションが変わる。スキージャンプで日本人選手が勝ち続けるとルールが変わる。彼らはスタンダードを決める自負を持っている。そろそろ先行モデルを探すばかりじゃなく、いまも世界に影響を与え続ける禅や、日本発の食の哲学であるマクロビオティックのように、この星を好転させる新基準を示したいものだ。
by 江副 直樹 2019-1-12 21:09