ここから本文です

フキノトウ。

2013.2.12

東京は意外と冷えていた。まあ、村の寒さに比べるとなんてことはないのだが。ふふん。

フキノトウを意識し始めたのは、いつ頃からだろう。大分の高原の周辺に釣りに行くようになって、春先にあちこちに現れるのを見つけ、とても興奮したのを覚えている。それまでは、フキノトウって、北国のものだと思い込んでいたから。あの独特の苦みは新鮮だった。

そんなわけで、村に居を定めてからも、春の気配が漂い始めると、草地にそっと頭を出す走りのフキノトウを見つけては、毎日のように摘んでいた。しかし、慣れてくると、いくらでも出てくることに気付き、最初の幾つかを天ぷらでいただくと、すっかり満足するようになったものだ。時季がずれるタラの芽も同じで、大量に食べるべき類ではない。
フキノトウにも、太ったものや痩せたものがあり、それはどうやら地力によるらしいのだ。たくさん現れても、厚みのないフキノトウは、手折る気にならず、手を引っ込めたりしてしまう。10年以上見ていると、成育のいい場所もおおよそわかる。分母庵敷地内で見つけるそれは、福々しくて美しい個体が多い。今年もいいヤツを見つけ、嬉しくなった。

明日は一日生協で過ごし、夜は福岡に移動して一泊。まるで、旅から旅の旅ガラス。

立派な初物。

ふっくらとして、若い緑が鮮やかな初物。次男に摘ませてあげることにした。

朝は霜が。

早朝に見つけたときは、ご覧のように霜に覆われていた。さらに美味しく見えた。

まだまだ蕾。

出掛けのフキノトウは、枯れた草地の中に隠れるように佇んでいる。

ざっとこれくらい。

周囲を散策することおよそ20分。カタチのいいものだけをゲット。これで充分。

by 江副 直樹 2013-2-12 23:11 
EZOE naoki

田舎を拠点のプロデュース稼業。その日々仕事雑感、問わず語り。

by EZOE naoki

Archives

◎2006年3月 → 2010年8月