
デザイン業界。
2015.11.9朝、少しぱらついて、合羽を着てジョグ。イチョウの落葉が美しい。
先週土曜日、JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)九州大会にお邪魔した。夜のパーティに仕掛けられたデザイン夜噺のファシリテーターを務めることになり、のこのこ出掛けて行った。僕はどんな業界組織にも参加していないので、少し覗き見をする気分。
このプログラムは、前半の基調講演や新人賞対談に続き、懇親会の中に組み込まれたトークイベント。九州各県から7人の皆さんが登壇。複数のお題をきっかけにカジュアルながらも真剣な議論をしようというもの。折りから、東京オリンピックのロゴマークスキャンダルもあり、これからのデザイン界を考える意見交換の場にできればとの趣旨だった。
壇上の僕らもお酒をいただきながらのトーク。いつもながら、本音で進めさせていただいた。前出のロゴマーク問題、広告代理店との関係、地方のデザインビジネスのギャラの話、などなど僕自身が関心のあるテーマで、さまざまなコメントをいただいたて、想像以上に、この世界が変化していることを知った。パネラーの方々が頼もしく見えたものだ。
FILTOMのC6プラセンタシリーズが、RKB今日感百貨店に登場。好反響が続いている。
by 江副 直樹 2015-11-9 22:10