
年に2回の床屋。
2012.12.28朝の冷え込みが厳しくて、日中は暖かかったり。気温は上下しながら年末へ。 ここ何年も、散髪は美容室に行っているが、田舎に越してからは、長い間女房様による青空床屋で済ませていた。玄関先に椅子を出し、散髪用ケープを羽織って、バ […]
暮れはうなぎで。
2012.12.25ここのところ、氷点下の朝が続く。室内でも明け方は10℃を大きく下回る。寒の底。 今年も残り僅か。気分は次第に冬休みモードに変わっていく。越年の仕事はもう当たり前のこととなった。家族全員が顔を揃える久しぶりの長い休みといっ […]
ルーチンに沈む。
2012.12.22昨晩から雨模様。もうこの時期になったら、雪のほうがいい。降り過ぎも困るけれど。 今回のタイトルを何にしようか、しばらく逡巡した。「初動と加速」は、堅い。「日常ができるまで」は、まあ悪くない。でも、一番言いたいことからすれ […]
大事なのは商品。
2012.12.19昨日までの暖かさを忘れろとばかりに、急激に気温が下がった。夜はいつにない星空。 12/1より、九州ちくご元気計画が第二期に突入した。3年前を思い起こすような慌ただしいスタート。さまざまな準備が同時並行で進んでいる。対象地 […]
ぶら下がる水。
2012.12.16極寒からよもやの陽気。寒さを経験してもらいたかったゲストも拍子抜け。れれ。 毎朝の散歩も、日によって情景は変わる。気温も天候もそうだし、朝露ひとつとっても決して一様ではない。風があまり吹かず、湿度が高まるとき、山間部には […]
日の出の頃。
2012.12.13朝、氷点下の厳しい冷え込みが続くが、明日から週末かけては温むと聞いた。 夜明けがすっかり遅くなった。真夏に比べると、2時間以上のズレがある。起床は、夏も冬も5時起きだから、季節変化は如実に感じる。起床時、朝とは名ばかりで […]
雪やコンコン。
2012.12.10ここ数日の冷え込みは厳しい。毎朝、分母庵周辺は氷点下。早くも冬の盛り? 今朝、初の積雪。先週、出張に行っている間に、今季初めての雪が舞ったらしいが、積もるのは今回が初。雪が積もったときは、窓を開ける前からなんとなくわかる […]
公私の集まり。
2012.12.7今週の前半は出張の途上だったが、村では初雪が降った。冬将軍の進軍が始まった。 相変わらずの東奔西走が続いている。とは言え、暮らしあっての仕事。プライベートもなんとかこなしている。僕の場合、人と会うことが仕事のような側面が […]
生命は枯れず。
2012.12.4東京は寒いと聞いたが、それほどでもなく。ビル内は相変わらず暑いけれど。 季節はほぼ冬にシフトした。紅葉が終わって、落葉が激しくなり、霜が降りる。それに伴い、景色は日に日に色が抜けていくのだ。いわゆる冬枯れ。寂しいようでい […]
サッカーづく。
2012.12.1明け方、谷は濃霧に覆われていたが、その後風は冷たくともすっきりと晴れた。 いまはあまり熱心ではないが、子供の頃からずっとサッカーファンだった。1970年のワールドカップ、メキシコ大会の写真集を買ったのは、中学生の時だ。笑 […]