ここから本文です

tag:モノつくり

いつ頃からだろうか。人前でお喋りすることが、仕事の一部になっている。デザインの専門学校で教壇に立ったのは、もう20年も前だ。強い縁でそうなったのだが、自分の考えを整理するんだとか、教えるんじゃなく学ぶんだとか、なんとか理由を探してみたものだ。

by 江副 直樹

そもそも論。

2017.5.17

前回、コンセプトの裏側に言及した。教養という土壌に伸びて、栄養を集めてくる根っここそが、コンセプトを形作る。それが地表からは見えないという事実は、必然的であり、象徴的である。コンセプトは目にも見えず、手にも取れない抽象なのだ。軽視される所以。

by 江副 直樹

コンセプト、コンセプトと言っている。まずは、考え方がどうか。すべてはそこが基礎となる。ある人は、これを志と呼んだ。考えと想いがセットになって、どこかへ向かうエネルギーに転換する。志とは、本来そうしたものだと思うが、その軸にある人生観、世界観。

by 江副 直樹

美と科学。

2017.4.29

学生時代、数学や物理の成績が酷かったことがトラウマになり、理系にはどうしても苦手意識がある。その一方で、その世界の数式にも美醜が存在するなんて聞くとドキドキする。細部はわからないのに、本質に興奮する。科学とクリエイティブには同質のなにかがある。

by 江副 直樹

4/8日。午前10時。南畑は小雨。今日は、南畑ぼうぶら会議が開催する初めての軽トラ市「ぼうぶら市場」の日。会場にはすでに行列ができていた。今回は、タケノコ祭りと称したが、瞬く間に完売。那珂川町の南畑地区に通い始めてもう4年目。大きな一歩だった。

by 江副 直樹

組織について、考えない日はない。ここ10年程は特に。クライアントは例外なく大小の組織である。一方で、こちらは会社とは名ばかりの事実上の個人だが、常に複数のチームと仕事が進んでいる。組織とチームの違い。それは生き様の違いでさえあるように感じられる。

by 江副 直樹

淡路再訪。

2016.12.29

大分別宅から朝一で日田へ。立ち寄ったPAから見下ろす別府湾が美しかった。

久々に淡路へ行った。この春までスーパーバイザーとして関わっていた淡路はたらくカタチ研究島。厚生労働省の雇用創出事業を活用したプロジェクトのその後を見に来た。大阪MEBICの5週連続講座の最終回に合わせ、前日に淡路入り。懐かしい面子に再会した。

by 江副 直樹

言葉の旬。

2016.12.21

大阪は晴れ。MEBICの5週連続講座が終わった。ホテルから見上げる空。

いつの間にか、言葉の人である。いやいや、ずっとそうだったと言うべきか。子どもの頃から、作文は得意だったが、大学を中退し、家業を手伝い、公務員になり損ね、紆余曲折を経てコピーライターになったのが、30歳。天職と思った。作文で暮らせるなんてね。

by 江副 直樹

日田はモミジの終盤。地表を赤く染めるもの、いまさら黄色に染まるもの。

日田きこりめし弁当が、また賞をいただいた。ウッドデザイン賞2016とそのコミュニケーション部門奨励賞。少し前には、Forest Good2016~間伐・間伐材コンクール~で、間伐推進中央協議会会長賞もいただいていいる。たかだか、880円のいわゆる弁当なのだが。

by 江副 直樹

秋晴れ。天候は爽やかだが、疲労が蓄積。睡眠が最良の薬と知る。

世の中の既製品というものは、極論すれば妥協の産物だ。製作をリードした者がイメージしたのは、より素晴らしく、より魅惑的なアイデアだったはずで、それが商品と位置づけられた時点で、適切とされるコストが決められ、スペックは自ずと決まっていく。

by 江副 直樹

熾火を守る。

2016.10.18

福岡は曇り。昨夜は実に楽しい出会いがあり、ちょっと酩酊。

今年に入って動き出した2つのプロジェクトで、伝統産業に関わることになった。プロジェクト内の位置づけ、関わりの深さは異なるが、またこのテーマについて考えることになる。尊さと難しさ。伝統産業のあり方は、いまも社会的課題として横たわっている。

by 江副 直樹

沖縄は降ったり晴れたり。工房視察と撮影で、まずはNUNU woksへ。

30代の10年間は、ほぼコピーライター専業だった。おかしな紆余曲折で辿り着いた売文業は、僕にはとても合っていると感じたし、楽しいことのほうが圧倒的に多くて、天職ってあるのかも知れないと思ったこともないではない。それがなぜかプロデュースへシフト。

by 江副 直樹

沖縄に来ている。九州も暑かったが、南国の陽射しはやはり強烈。

前回、この地を踏んだのはいつだったか。八重山の染めと織りを、本土に紹介するグループ「ぬぬぬパナパナ」に引き込まれて、何度か訪ねたのが最後。もう10年程前になる。それがまた、縁はありがたくも繋がっていて、琉球絣の職人たちに呼んでいただいたのだった。

by 江副 直樹

土曜日。週末は寝坊が通例だが、涼しいうちに散歩。蝉時雨。

20日は小学校の終業式。早くも夏休みの企てが立てられた。翌日、豊後大野のキッチンウスダで、カメロンを作るパン教室があり、母子でそれに参加しようという目論見。僕は僕とて、同じ日にお隣の竹田市で仕事が入っており、ならば家族で前入りということに。

by 江副 直樹

日田は連日の快晴。早朝の境内はまだ涼しい。夏は日の出前。

世の中、時として想像を超えたお引き合わせが起こる。個人と個人が出会うのはもちろん、プロジェクトとプロジェクトが繋がることも希ではない。予め計画することは不可能なのに、いつの間にか実現してしまう面白さ。縁は異なもの、味なものである。

by 江副 直樹
EZOE naoki

田舎を拠点のプロデュース稼業。その日々仕事雑感、問わず語り。

by EZOE naoki

Archives

◎2006年3月 → 2010年8月