実績を少しずつ 【教育系】

始まりはリアルイベントだった。大分を拠点とする江副と、大阪を拠点にするエサキヨシノリ。このプロデューサー2人で、だらだら喋るゆるいトークやりません?てなノリで始まった楽屋話のごとき小イベントが、折からのコロナ禍によるオンライン化に流されて、小癪にもYou Tube配信に切り変わった途端、やたらマジメなテーマを語り始めた突然変異的Webチャンネル

●スピーカー:江副直樹/エサキヨシノリ

  • 大分県×大阪府
  • '19〜

クリエイティブは旅に出よ

弊社のプロデュースにおける不可欠の要素として、総合デザインがある。デザイン、つまりクリエイティブは、アイデア実現の際に、必須のスキル。感覚野に訴える方法論であるクリエイティブは、まだまだ多分野でその力を発揮できるはずなのだが、現実は必ずしもそうはなっていない。そんな話を、大阪MEBICの堂野氏と話していて、実現したユニークな連続トークセッション。毎回異分野からゲストを招き、内容はアーカイブに収め、書籍化も視野に入っている。

●スピーカー:江副直樹/三木健/服部滋樹/堂野智史

  • 大阪市
  • '18〜

たびするシューレ

OPAM前館長の新見隆氏に知己を得たとき、その深く厚いインテリジェンスを搾り尽くすように、大分の文化的掘り起こしをしたら楽しそうだという話になり、西田稔彦氏がプロデュースを、カモシカ書店の岩尾晋作氏がインタビュアーとして始まった企画。以後2年間、県内各地に開催場所を求め、ゲストを招き、大分を編集し、それは一冊の本にまとまった。

●イベントプロデュース:新見隆
●ファシリテーション:岩尾建作/江副直樹
●アートディレクション:西田稔彦

●シューレ本プロデュース:江副直樹
●ブックデザイン:矢野哲義
●写真:川嶋 克

  • 大分県
  • '17〜19

デザイン科に新設されたデザインプロデュースコースで教えることになった。9月から年明けまで、後期を受け持っている。デザインを学んだことはないが、なぜか教える機会は増えていく。大学では、知人、友人たちも教鞭を執っており、加速する大阪繋がりの中で、また新たな可能性を見つける予感が満ちている。

  • 大阪府南河内郡
  • '15〜

MEBIC 連続講座

2015年から始まった5週連続講座、総合デザインとプロデュース。全国的にも珍しいクリエイター支援施設メビックにて行われる、毎回150分のぶっ通し講座。しかも5週連続。ヒアリングから、コンセプト、商品開発、広報戦略、まとめまで。25名の定員を倍にしてもキャンセル待ちが出る人気講座となった。こんな大仰なテーマにも関わらず、この白熱ぶりはいったいなにが原因なのか。我ながら首をひねりつつのありがたい機会となっている。

  • 大阪市
  • '15〜

福岡デザイン専門学校

’97から、企画演習/広報概論/コピーライティング/プレゼンテーションなど、6教科を受け持つ。デザイン教育は一切受けたことはないが、経験の中で培った総合デザイン論をベースに、独自の授業を楽しんでいる。’08からは、一流講師を招いての未来デザインステージのコーディネートも担当する。

  • 福岡市中央区
  • '99〜

©ブンボ株式会社