
天からの恵み。
2012.5.29昨日淡路から戻ったら、お隣日田市は31℃の真夏日。さあいよいよだ。いよいよ。 この春は風が強い日が多かったのは記憶している。川の水は多くもなく少なくもなく。しかし、ここのところ眼前の谷川の水が減ったままなのは、さすがの僕 […]
淡路、本格始動。
2012.5.26気温の上下が激しい。旅になるとさらに服選びに迷う。ま、すぐに夏だけれど。 暖かな淡路に着いた。久しぶりのノマドカフェは、週末のお客で賑わっていた。トークショーの会場になる隣の体育館では、事務局スタッフや地元のボランティア […]
草刈りの週末。
2012.5.234月上旬並みだった東京から、初夏の福岡へ。前日のジャケットはシャツに。 自然豊かな田舎暮らしをしていると、善いことも悪いことも付きまとう。目に嬉しい新緑は、喜んでいるだけならいいのだが、夥しい雑草の繁茂というもうひとつの […]
日田からの広がり。
2012.5.20過ごしやすい気温が続くが、すっきり快晴が少ないここ数日。今日は水神祭。 年明けからいろんな新しい動きがある。その中の2つは、お隣の大分県日田市絡み。1月の終わり。福岡の知人が、その仲間とともに、東京からのお客様を分母庵へ […]
審査員なるものを。
2012.5.17涼しい山を下って、新幹線に乗り、淡路島へ。バスを降りると淡路は暑かった。 今年に入って、公私ともに実にいろいろな新しいコトが起きている。大半は仕事のことで、相談やオファーが相次いで、ありがたくうれしい展開だ。その中には、 […]
東京ライブ。
2012.5.14朝から下り坂。春雨というより、梅雨の走りのごとき雨。明日は上がるだろうか? 先週金曜日から日曜まで、家族とともに東京にいた。初日こそ、僕の仕事があったものの、その夜からは事実上のオフ。今回の主な目的は、2夜連続のライブ。 […]
新旧交代。
2012.5.11涼しい風が吹く。朝は肌寒いくらいだった。汗ばむ昼間との落差が初夏を思わせる。 昨日朝、ついに新しい社用車がやってきた。真っ赤な新型smart。オドメーターは、15万km目前になった黄色い旧型とは、この日をもって約4年間の […]
はたらくカタチ研究島。
2012.5.8GWは終わった。霧や雨、快晴と目まぐるしい気候の変化。季節はこれから初夏へ。 大分県竹田で始まった、厚生労働省の雇用創出事業との関わり。その後、福岡県筑後へ広がり、大分県国東でも動き出し、いきなり飛んで兵庫県淡路でも同じ […]
くじゅう周遊。
2012.5.5GWは後半戦。平年並みの下界とは打って変わって、高原は春先のごとき気温低下。 普段はGWに遠出をすることはまずない。渋滞や雑踏がなにより苦手だからだが、今年はちょっとした野暮用があって、さなかにのこのこと出掛けていった。 […]
公私の来客。
2012.5.1GW只中。谷は新緑が溢れんばかりだが、天気はぐずつき気味。でも、穏やかな時間。 10年ほど前の分母庵は、日常的に来客が多かった。入れ替わり立ち替わり、酔狂な田舎暮らしにそそられたか、さまざまな方々が山上のあばら屋に足を運 […]