
正月のかたち。
2011.12.30冷え込んだ数日から、気温は平年並みに戻ったようだ。今日午後から大分の高原へ。 元旦生まれというお笑いネタのような境遇ながら、いやそれがためかずっと正月が嫌いだった。せっかくの冬休みも、三箇日は家にこもる日が多くて、子供同 […]
寒のあしらひ。
2011.12.2710度に満たない日々が続いている。例年より低いらしいが、まあ年の瀬だもの。 寒くなると、早起きの勢いが少し鈍る。起き出して、やることはやるのだが、夜明けとともに飛び出すことはなくなって、陽が上がる頃にゆっくりと外へ出る。 […]
家族写真。
2011.12.24朝、外をみたらうっすらと積雪。この冬初めて雪が積もった。正月が近づいている。 先日、初めての家族写真を撮った。釣りに行ったり、旅行に行ったり、全員でジムに通ったり、比較的仲のいい家族だと思うが、わが家にはいわゆる家族写真 […]
ちょっと東京まで。
2011.12.21寒い東京から、比較的暖かな福岡へ戻ってきた。ダウンを脱いで打ち合わせへ。 僕は東京に住んだことはない。20代半ば、魚釣りを人生の中心に置くと決めたときに、フィールドに恵まれた田舎を拠点とすることは自動的に確定し、以後東京 […]
内から診る。外から観る。
2011.12.18師走も半分を過ぎた。もうすぐクリスマス、そして正月。寒さは冬の真ん中へ。 ここ数年はずっとそうだが、今年も目まぐるしいほど忙しかった。地域の可能性を具現化する仕事が増える一方で、生協という旧くて新しいソーシャルビジネスの […]
山暮らしのリスク。
2011.12.15東京は寒かった。福岡は多少暖かだが、週末に向かって気温低下の予報。 11月最後の日曜日。週末から出掛けていた高原からの帰路、あろうことか分母庵のすぐ下の林道で、大きな雄シカをはねてしまった。ちょうど、その数時間前、夜道に […]
最近のお仕事。
2011.12.12先日の別府往復では吹雪に遭遇。早速Smartのタイヤをスタッドレスに替えた。 たまに滞るが、3日に1度のブログ更新を決まり事としている。ときどき、読み返したりして、仕事のことをきちんと書いた記事が意外と少ないことに気づく […]
別府、大分、国東、竹田。
2011.12.9冷え込んだ朝。別府に向かう途上、湯布院のあたりは吹雪だった。今季初雪。 いつのまにか、仕事における大分県との関わりが深くなっている。一等最初は、別府の山田別荘だったか。もう5年前。そこでの出会いから竹田にお誘いただいたの […]
苔のむすまで。
2011.12.6ほのかな朝焼けが美しい澄んだ時間。冷え込んでいるが、心地いい朝。 山暮らしでは、それまでの街の生活では思いもしなかった、さまざまな出来事に遭遇する。先日のクルマによるシカとの激突もそうだが、もっと些細なことでも感心するこ […]
お山はまるで綾錦。
2011.12.3昨夜来のまとまった雨が、木々の落葉を急がせている。気温はそんなには下がらなかった。 出張じゃない限りは、毎朝の散歩が日課になった。30分ほどのささやかな散策だが、風景は一度として同じものなく、季節の移ろいを肌で感じながら […]