
過疎の村の運動会。
2010.9.28朝晩の肌寒さ。Tシャツだと鳥肌が立ってしまう。適当なロンTがあればいいんだが。 日曜日、長男が通う小学校の運動会があった。全校生徒は60人弱。息子のクラスは12人。すべての学年が1組しかない。学校行事そのものは都会の学校 […]
プレミアム梨カレーショップ。
2010.9.25週末。近隣では、どこもかしこも稲刈り作業で忙しい。コンバイン、籾摺り機も休みなく。 23日、前日からの雨を引きずりながらも、予定通り1日だけのプレミアム梨カレーショップがオープンした。結成間もないアグリオールスターズの最 […]
仕事こそ本音でやりたい。
2010.9.22雨の気配濃厚な1日。傘を携え、久しぶりに福岡の都心を歩く。あそこの店、ここの店。 今日は夕刻から、エフコープの皆さんに宴席を設けていただき、永いようで短かった5年間の四方山話に花を咲かせた。僕のブレイン、デザイナー岩下建 […]
農業を表現すること。
2010.9.19ここのところ、就寝時はパジャマを着ている。布団も秋仕様になった。鮎が落ち始める。 僕らの生活に、第一次産業は重要な位置を占める。一次があっての二次三次。川の漁師まがいのことをしながらも、日々の暮らしでは農業や林業との距離 […]
木工作家は同級生だった。
2010.9.16八女立花でも涼風が吹いていた。秋はじわじわ勢力を拡大している。朝陽も穏やかだ。 朝、うきはで打ち合わせがあり、その後時間ができたので、推進員の白水君を伴って、随分久しぶりに木工作家の山口和宏氏を訪ねた。お宅にお邪魔するの […]
巨匠であることはどうでもよい。
2010.9.13随分久方ぶりの雨模様。真夏の夕立とは趣の違う雨の落ち方。徐々に秋雨へ。 今年初のアカデミックカフェを開催した。ゲストは、昨年から元気計画とお付き合いの始まった黒川雅之氏。御年73歳にして、国内外を飛び回っていらっしゃる。 […]
2010アカデミック カフェ。
2010.9.10この暑いのに、よもやの夏風邪。汗ばむ陽気に、悪寒は本当に気色悪い。皆様ご自愛を。 九州ちくご元気計画のことは、度々書いている。実は、同じ「ちくご」を冠するプロジェクトがもうひとつある。ちくごSOHOプロジェクト。元気計画 […]
葡萄棚の向こうでは。
2010.9.7台風9号、北部九州をかすめて東進中。連日の高気圧に押しやられて、今期ようやく9個目。 少し落ち着きを見せてはいるが、相変わらず福岡県筑後地方を東奔西走。主に田舎と形容される地区を回ることが多く、研究会の場はときに金仏壇が […]
オヤジも家事をこなす。
2010.9.49月とは名ばかり。山を下ると、日中の暑いこと。昔は、30℃を超えるとニュースだった。 仕事は確かに忙しい。宿題は一向に減ることがない。最もやりたい鮎釣りもままならない。加えて、僕にも家庭があり、妻子がいる。衣食住にまつわ […]
時松和弘氏に会った。
2010.9.1先週あたりから、森の奥から鹿の啼き声が聞こえる。残暑は厳しいが、秋はもうそこまで。 とてつもない人材に巡り会うことがある。さまざまな場所、さまざまなジャンル。圧倒的な人間力に酔わされることがある。中でも極上は、世間一般の […]