ここから本文です

泣き出しそうな朝の曇天は、その後雨に変わった。気温が下がり始め、明日はさらに。

過疎の村に居を定めて、もう11年目になる。田舎に暮らしていることを知ると、ほとんどの方が自然の豊かさを羨みながら、因習の実状を知りたがる。曰く、しがらみはないのか、出事が多いのではないか、等々。一言ではなかなか説明がし辛いところだ。

都会とまったく一緒ではない。匿名性を維持して生活するのはまず不可能。住人参加が前提の地域の決まり事も確かに多い。しかし、その中身は、住む土地によるし、隣人たちによるし、なにより自分自身の振る舞いによると思う。参加すべき祭りはもちろんだとしても、道路愛護という草刈りは年に数度出るし、連絡員というお世話係はすでに2年務めた。
都会なら税金を払うだけで済むことかも知れない。しかし、田舎だとそれは通じない。何かが起これば、まずは自力解決が当たり前になっている。小さな自治体、すべてを行政に頼るのは無理に決まっている。以前、集会所の石垣が崩落し、一軒につき一人工の使役を決めて、修復を行ったことがあるが、過去経験のない充実感が残ったことが不思議だった。

明日から東京出張。今後を占う大切な会議。その後、福岡、大分と3泊の一週間。

今日は水神祭。

今月から2年間。地元福井神社の地区総代を務めることになった。

まずはお参り。

朝、賽銭を投げ入れて、掃除開始。なかなか要領がわからない。

お供え物を捧げる。

古来より伝わる次第に則って、儀式は滞りなく行われた。

飲食による労い。

祭りが終わると、参加者を労う直会(なおらひ)なる時間が設けられる。

by 江副 直樹 2011-5-22 22:10 
EZOE naoki

田舎を拠点のプロデュース稼業。その日々仕事雑感、問わず語り。

by EZOE naoki

Archives

◎2006年3月 → 2010年8月